SSブログ

整備品のEIZO EV2336Wを色調整した話 [PC関係]

整備品として購入したEV2336 2号機なのだが、青が強い。
グラボで調整してみたものの、ログインしてNVIDIAコンパネが起動しないと調整されないのでなんかイヤ。

2021-07-08.png

グラボは以下を使用している。

MSI GeForce GTX 1050 Ti 4GT LP グラフィックスボード LPモデル VD6238

MSI GeForce GTX 1050 Ti 4GT LP グラフィックスボード LPモデル VD6238

  • 出版社/メーカー: MSI COMPUTER
  • 発売日: 2016/12/16
  • メディア: Personal Computers



モニターの機能で調整するのである。
EIZOのサイトにFAQとして2台のモニターで色を合わせる方法が載っていた。

色調整のFAQ

まずは、工場出荷状態にリセット。

なになに、自動調整されるようなものは全部OFFにしておいた方がよいらしい。

Auto EcoViewは切っておけというのね。
EcoView Optimizer2も切っておく。

IMG_20210708_152346.jpg

よし、切った。
表示モードはUserにすればOKと。
いつもUser1でやっているので、これでOK。

IMG_20210708_152609.jpg

画面に白を表示せよ、とのこと。メモ帳を起動してフルで表示した。

IMG_20210708_153123.jpg
(調整後に撮影)

後は、この状態で、ブライトネスや色温度、ゲインを使って両方の色味が一致するように調整するのか。
結構難しいよこれ。色温度だけじゃ大雑把すぎて微調整が困難。
ゲインの方は細かくできるが、一回押しただけじゃ違いがよくわからない。

最終的に以下のような設定に落ち着いた。

1号機

IMG_20210708_153132.jpg

2号機

IMG_20210708_153139.jpg

1号機の方が2号機より青が足りない。2号機の方は逆に青が強い、そのため上記のような設定となった。
並べてみると、2号機の緑が少々強いか。後で変更しておこう。

Auto EcoView



Auto EcoViewとEcoView Optimizer2は標準とオンに戻しておいた。
周囲の明るさでモニターの照度を調整してくれるもの。Macにも付いているやつです。夜になって辺りが暗くなると自動的にモニターの照度を自動的に落としてくれるのがAuto EcoView。たまに、センサーのところがMacBookの画面とかでふさがっちゃうと、みるみる暗くなって「おやおや」と思ってしまう機能です。

IMG_20210708_155200.jpg

センサー部分が隠れない様に気を付ければ、それなりに便利な機能なので、標準に設定しておいた。

EcoView Optimizer2の方は、どういう画面を表示しているかにより、調整するもの。白い背景のウインドウが多いときは、照度高め。今流行りのダークモードだと照度は低めにするというもの。有機ELだと焼き付きがあるからダークモードが流行っていると思っているのだが、液晶のモニターでもこういう機能があれば、省電力にはなるのかな。
あまり見ていない方のモニターには黒い画面を出しておけっていうことか。

もうひとつ。EcoView Senseっていうのがある。これは、赤外線センサーで人間を感知して自動的にスイッチをON/OFFするといったもの。
購入して間もなくは、珍しさもあってONにしていたが、離席していないのに、勝手に消えたりしてうざかったので止めてしまっていた。

これって、メインモニターでやられるとうざいけど、サブモニターなら結構便利なんじゃない?と思い付いてしまった。
サブモニターにはサーバーマシンも繋がっている。メインPCを落とすとサーバーマシンの方にHDMIが自動的に切り替わるので、サブモニターだけ点きっ放しっていうことがあった。

ということで、サブモニター(1号機)だけ、EcoView SenseをONにしてみた。
試しに離席してみる。

IMG_20210708_160841.jpg

おっ、消えた。
いいじゃん。
と思ったが、記事を書いている途中で「離席中」と表示された。30秒だと短いかもな。

IMG_20210708_161341.jpg

5分くらいに設定しておくか。

IMG_20210708_161508.jpg

これでちょっと様子見。
整備品の中古だからといって、心配はする必要なかったかも。

サーバーマシンの画面が表示されっぱなしな件は、DPMSの設定すればよいだけだったかも知れない。なんか最近のLinuxって設定するのがよくわからないんだよね。あまりいじってないからか。











サイト内を検索

nice!(0) 
共通テーマ:携帯コンテンツ

nice! 0



Copyright Atsushi Asai Google+朝井淳
[改訂第4版]SQLポケットリファレンス

[改訂第4版]SQLポケットリファレンス

  • 作者: 朝井 淳
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2017/02/18
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

イラストで理解 SQL はじめて入門

イラストで理解 SQL はじめて入門

  • 作者: 朝井 淳
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2019/05/16
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

[データベースの気持ちがわかる]SQLはじめの一歩 (WEB+DB PRESS plus)

[データベースの気持ちがわかる]SQLはじめの一歩 (WEB+DB PRESS plus)

  • 作者: 朝井 淳
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2015/03/03
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

Access クエリ 徹底活用ガイド ~仕事の現場で即使える

Access クエリ 徹底活用ガイド ~仕事の現場で即使える

  • 作者: 朝井 淳
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2018/05/25
  • メディア: 大型本

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。