SSブログ

Windows11対応のPCを自作する話 [PC関係]

Core2 DuoのPCにWindows10を入れた際に、もうすぐWindows11が出るという話を聞き、さらにはもうWindows11のISOファイルが出回っているらしい...

どうしよう。Windows11入れないと"いけない"よねぇ。入れたいよねぇ。
うちのPC達、どれも古いのでWindows11チェッカーで「ダメ出し」を喰らっている。

  PC正常性チェックプログラム

一番新しい、MacBook Air 13インチ 2020なら入るかも知れないが、MacはやっぱりMacOSで使いたい。

その次に新しい、これまたMacBook Air 13 インチ 2015 は、Windows10にBootCampしたが、BIOSだかTPMだかの原因でWindows11にはできないと宣告されてしまった。

一番新しいメインのデスクトップPCはEPSONのEndevorなのだが、これもTPMに引っかかってダメ。
SSDもM.2のやつで割と新し目なのだが、ダメっぽい。TPMのバージョン?

ストレージが256Gしかなく、心持たない感じなので、ここいらで一発最新PCにするか。

とうことで、久しぶりにPCを組むことにした。

ケースは、余っているmini-ITXのキューブ型か、フルタワー型のやつにする(両極端だな)。

DSC_0198.jpg

IMG_20210831_100338.jpg

mini-ITXなら大型のケースFANが付いているので、動作音的にいい感じ。マザーの種類によってはフルタワーでもいいか。
ケースがなぜ余っているかというと、中身を、ラックマウントPCに移動しているから。まぁ、これを見込んでラックマウントしたんだけどね。




でもって、まずはCPUとマザーを決める。

CPUは?Intel AMD



CPUはIntelがいいか。AMDだとなんかイヤ。昔の人なので、Intelは純正。AMDは互換なイメージが強いので、やっぱり純正がいい。AMDの方がプロセスルールがどうので高性能なのはわかっているのだけど。

昔のマザーというかCPUソケットは、Intelでも他の互換CPUでも同じ形状であったのだが、今やIntelとAMDではソケットが異なる。なので、マザーも物理的に異なる。Intelの最新CPUである、第11世代のCPUを付けるのには、LGA1200のソケットでないとダメらしい。AMDのCPUを付けるのには、また別のAMD用のCPUソケットが付いたマザーを入手する必要がある。

マザーボードを選ぶと、おのずとCPUのメーカーも決定するということかな。

ソケットを「IntelからAMDに変換する」なんていう変換器は見たことがない。CPU FANなら両対応なやつが多くあるが...

まずは、Intel 11世代をターゲットにする。CPUのソケットはLGA1200っていうことになる。


マザーの大きさと拡張スロット



余っているPCケースは、小さいやつと大きいやつのふたつがある。どっちでもいいけど、狭い家にはやっぱり「小さいケース」だよなぁ。小さいケースにすると、PCIスロットに「拡張カードが入らない」っていう問題や、「HDDが入らない」っていう問題があるが、イマドキのマザーには結構いろんなデバイスが、いろんなI/Fで付くようになっているし、オンボードでコントローラーが載っているので拡張スロットで拡張する必要がなくなっている。

例えば、有線のEthernet拡張カードなんて、えらい昔はISAっていう規格の拡張カードを入れるしかなかった。ISAはPCIになり、PCI Expressに進化していくが、最近のマザーにはオンボードでEthernetコントローラーが載っているので、拡張カードを入れる必要がない。
バックパネルにLANの口が付いていれば、マザーに「Ethernetコントローラーが載っている」っていうこと。

LANポートをもうひとつ拡張して「LAGにしてやりたい」といった"変態的"なことがやりたいのでなければ、拡張スロットは「必要なし」なのである。まして、マザーに"ふたつ"Ethernetコントローラーが載っていれば、それだけでLAGできる(かも)。

他のオンボード化には、サウンドカードがある。
昔は、音声入出力用に「Sound Blasterを入れるぞ」っていう風潮があったが、最近では聞いたことがない。そもそもアナログ音声はPCケース内に入れるとノイズがひどくて、外部接続にした方が何かと高性能なので、内蔵するよりは、USBで外部接続みたいな感じがハイエンドでは好まれるみたい。でも、PCで音がしないとYoutubeやアマプラも観れず「ダメダメ」なので、マザーにオンボードでサウンド処理用のチップが載っていることが多い。

なので、サウンド系の拡張カードを追加する必要も"あまりなし"。拡張するのなら外部ユニットでUSB接続の方がいい。


M.2スロット



EtherもSoundも要らない、となれば後は... ビデオかストレージかである。
ビデオはちょっと置いて置いて、ストレージである。
最近のマザーには、ノートPCで使われている技術が取り入れられており、M.2のPCIeの小さいI/Fが付いていることが多い。
PCIeの小さいやつは、M.2とはちょっと違うみたいなのだが、大きさ的には同じようなもの。2cm位の小さいスロットが付いていたら、M.2かmini-PCIeかなんかである。

mini-PCIeには無線LANカードを付けることが多い(かなぁ)。
M.2にはSSDストレージを付けることが多い(と思う)。

ということで、マザーに直接、mini-PCIeの無線LAN(WiFi)やM.2のSSDストレージを付けることが可能なのである。

マザーの大きさ



(自作PCでの)マザーボードの大きさには3種類あると思っていい。

 1 ATX
 2 MicroATX
 3 mini-ITX

ATXは昔のPCのサイズ、IBMのPC/ATから変わってないものと思われる。
MicroATXは、ATXよりちょっと小さいやつ。拡張スロットが4本くらいしか付いてない。
mini-ITXはさらに小さいやつ。拡張スロットはひとつがいいとこ。

ラックマウント用の1Uサーバーとかは別にして下さい。あれは特別なので。
他にも大きいのやら小さいのがあるにはあるみたいだが、普通に売っているのは上記の3種類。

でもって、拡張スロットに付けるデバイスって、ビデオカードくらいしかないんすよ。あっ、オンボードLANやM.2が付いているのが前提ですけど。
だったら、どのケースにも入る小さいmini-ITXが得策なのでは?

ということで、mini-ITXのマザーにすることで決定。

ただし、M.2が使えること。LANがオンボードであること。さらにはLGA1200のソケットが付いていること。
という条件で検索してみた。

マザーボードのメーカーって、ASUS、MSI、ASRockとか。そんなもん?
あっ、GIGABYTEがあるか。
昔はIntelもATOM搭載のmini-ITXマザーを売っていた気がするのだけど、今ATOMなんてないのかな。
地球温暖化が叫ばれていてもTDP120Wとかが普通になるんだろうなぁ。

まぁ、今回は常時稼働しているサーバーマシンではなく、とにかく最新にしてWindows11動かしたいマシンなので、TDPとかはとりあえず気にしないことにする(そういうこと言うとM1 Macとか欲しくなるから)。

えーとmini-ITXで割と安くて、色々付いているマザーを発見。ソケットもLGA1200。メーカーはASRockか。
ASRockのマザー、前に買ったけどなんか壊れたのよねぇ。サーバー用のやつで結構高かったんだけど。今や文鎮というか壁掛けのオブジェになっている。その後、代替で購入したASUSのマザーは壊れてないんだよなぁ...

IMG_20210831_100846.jpg

どうしようか悩んだが、WiFi6がついてるし、2.5ギガのLANも付いているので、ASRockのやつに決定。






CPU



これに合わせて、CPUも購入。ゲームはしないので、CPU性能が足りなくて困った覚えがない。i9とかi7は高いので、i5にした。i5でも6コアもある。普段使っているアプリが、ブラウザ、Outlookメール、Word、Excel、フォトショ、くらいな人はi5で十分でしょう。
チューバーじゃないので動画編集もしない。

ということで、Intel 第11世代の i5を購入。





クロックも4.6GHzもあるじゃん。

電源



後は、電源も必要じゃない?
ラックマウントした時に、電源も移植したので余ってない。古い電源だと、必要なコネクタが揃ってないので、新規に購入する。外部電源が必要なグラボは付けない予定なので、350Wくらいのでも良いかと思ったが、ケーブルが外れるコネクタタイプのやつにした。容量は750W。そんなに使わないと思うけど、電源の容量は大きければ大きいほど良いでしょう。音も静かっぽいし。
それに、M.2でストレージを接続すれば、SATAとか要らないし、でかいグラボ付けなければ補助電源も要らないし。小さいケースなので、ケーブルがゴッチャってするのがイヤ。
大きさは普通のATX。ちょっと小さいSFXもありかとも思ったが、普通にPCケースにATX電源入るし。素直にATXでいく事に。



玄人志向 STANDARDシリーズ 80 PLUS GOLD認証 750W フルプラグインATX電源 KRPW-GK750W/90+

玄人志向 STANDARDシリーズ 80 PLUS GOLD認証 750W フルプラグインATX電源 KRPW-GK750W/90+

  • 出版社/メーカー: 玄人志向
  • 発売日: 2017/11/20
  • メディア: Personal Computers



メモリ



メモリはDDR4の3200MHzのやつで、安かったキングストンのやつにした。光らないがゲーミングPCではないので、OKとする。
容量は8Gx2で16G。マザーのメモリスロットが2つしかないので、拡張する場合は16Gx2に入れ替えるしかない。
が、16Gあれば余裕でしょう。
VirtualPCでUbuntu動かさないといけないような仕事もしてないし。今までメモリ容量が8GのWindowsPCをメインで使っているが、足りなくなったことはあまりない。16Gで十分。


キングストン Kingston FURY デスクトップPC用メモリ DDR4 3200MHz 8GBx2枚 Kingston FURY Beast ビースト CL16 KF432C16BBK2/16

キングストン Kingston FURY デスクトップPC用メモリ DDR4 3200MHz 8GBx2枚 Kingston FURY Beast ビースト CL16 KF432C16BBK2/16

  • 出版社/メーカー: キングストンテクノロジー
  • 発売日: 2021/07/27
  • メディア: Personal Computers



速度は2666MHzから3200MHzに高速化しているので期待。

ストレージ



ストレージは、M.2でいく。M.2で接続すれば、SATAケーブルや電源ケーブルが要らない。
2.5インチサイズのSSDも安くはなっているが、M.2のコストパフォーマンスは驚異的。
ロッテのガム1枚分位の大きさに500Gや1Tものデータが書き込めるなんて信じられない。シンギュラリティを感じさせる。


Western Digital ウエスタンデジタル SN850 500GB PCIe Gen4 NVMe (読取り最大 7,000MB/秒) 内蔵SSD WDS500G1X0E-EC 【国内正規代理店品】

Western Digital ウエスタンデジタル SN850 500GB PCIe Gen4 NVMe (読取り最大 7,000MB/秒) 内蔵SSD WDS500G1X0E-EC 【国内正規代理店品】

  • 出版社/メーカー: ウエスタンデジタル(Western Digital)
  • 発売日: 2020/11/13
  • メディア: Personal Computers



マザーがPCIe4.0のM.2に対応しているようなので、PCIe4.0対応のM.2ストレージ500Gを購入。

ビデオカードは?



とりあえず、最低限は揃ったかな。キーボード、マウスは新調しなくてもあるものでOK。
ビデオカードもとりあえずは、CPU内蔵グラフィックスでいいでしょ。
あー、購入したi5に内蔵GPUってあるのか?11世代だからGPUなし版なんて存在しない?
しまった、調べてから購入すればよかった。多分、入ってると思うけど。入ってなかったら適当にグラボを付けよう。多分何か余ってるはず。

CPUクーラー



忘れてた。CPUクーラー買わなきゃ。
CPUにリテールクーラーが付いて来ると思うけれど、それじゃあなんか「PC組んだ気がしない」。
i5なので「リテールクーラーで十分」と言えばそうなのかも知れないが、音が大きいのはイヤ。

サイドフローのやつが、デカくてカッコいいし、エアフロー的にもいい感じなのだが、高さが足りない。12cm FANが縦に付いているので、マザーボード上に14cmくらいの空間が必要。メモリとかと干渉するかも知れないし...
トップパネルに穴を開けて、エアインテークみたいなのを付けちゃう?と一瞬思ったがそんな加工技術はない。
という事でサイドフローは断念。

じゃあ、簡易水冷はどう?
とちょっと思ってみるものの、ラジエター部分をどこに付ければ良いものか。24cmとかあるし。ラジエター。

ここは無難に、トップフローの空冷だな。この間付けた12cm FANのやつならそこそこ冷えるし、うるさくないし。
という事で、こいつを購入。


Cooler Master GeminII S524 Ver.2 トップフロー型CPUクーラー FN1007 RR-G5V2-20PK-J1

Cooler Master GeminII S524 Ver.2 トップフロー型CPUクーラー FN1007 RR-G5V2-20PK-J1

  • 出版社/メーカー: アスク
  • 発売日: 2016/02/12
  • メディア: Personal Computers



これで揃ったかな。

という事で、一式をAmazonでご購入。全部で9万5千円くらい。10万は超えてない。

届いたら早速組むのである。
ではまた。






サイト内を検索

nice!(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット


Copyright Atsushi Asai Google+朝井淳
[改訂第4版]SQLポケットリファレンス

[改訂第4版]SQLポケットリファレンス

  • 作者: 朝井 淳
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2017/02/18
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

イラストで理解 SQL はじめて入門

イラストで理解 SQL はじめて入門

  • 作者: 朝井 淳
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2019/05/16
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

[データベースの気持ちがわかる]SQLはじめの一歩 (WEB+DB PRESS plus)

[データベースの気持ちがわかる]SQLはじめの一歩 (WEB+DB PRESS plus)

  • 作者: 朝井 淳
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2015/03/03
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

Access クエリ 徹底活用ガイド ~仕事の現場で即使える

Access クエリ 徹底活用ガイド ~仕事の現場で即使える

  • 作者: 朝井 淳
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2018/05/25
  • メディア: 大型本

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。