SSブログ

グラボをRadeon HD6540に交換 [PC関係]

BALMUDAの扇風機、バカ売れらしい。扇風機自体がけっこう品薄という話(奥さん談)。
12VのACアダプタで稼働するので、車のバッテリーでも動作すかも、って書いたが、BALUMUDAのWebサイトに行ってみたら、ビックリ。ちゃんとバッテリーも売っているではないの。BALUMUDA社製ではなく、どこからか輸入して販売しているらしいが、ちゃんとGreenFAN2のデザインに合ったものを特注で作って売っているらしいぞ。
詳しくは以下のサイトで。

http://www.balmuda.com/jp/

しかし、お洒落なサイトだこと(別にけなしてませんよ)。

計画停電になったら、欲しいところではある。最弱で10時間も運転可能なら、ひと晩はやり過ごせるもんね。変圧もできるようなので、USBライトを付けることもできそう。でも昼間に充電しておかないとだめなんだろうし。どうなんだろうか、本来はアウトドア用の製品らしいが。
とりあえず、計画停電しないことを望み、購入は保留しておく。

節電15%を目指すのなら、さらなる節電が必要。エアコンは極力使わない。見ていないテレビは消す。冷蔵庫の開け閉めはすばやく。っていうのが今のところの課題。
ガスの給湯器の待機電力もバカにできない、っていう話なのでやってみるか。

LED電球化も効果があることがわかったので、使用率が高いところからやっていくことにしよう。うちは2世帯住宅なので、トイレは3つある。風呂は2つ。このうちトイレ1つと、風呂1つはLED電球化済。階段、廊下にはノーマル電球がけっこうある。LED電球化は玄関のひとつだけ。
まずは、トイレ2つと、風呂から手を付けるか。

ちりも積もれば山となる、「ちりつも」なる節電方法もあるということで、PCのグラボを変えることにした。
仕事で都内に打ち合わせに出かけたついでに、秋葉原に寄ってRadeon HD6540のグラボを買ってきた。製品としては、玄人指向の製品。メモリがDDR3なら消費電力は19Wらしい。



以前に紹介した、SAPPHIERのものはお店になかった。

今現在、付いているのが、Radeon X1300。ゲームはしないがDVIの出力が欲しくて、追加注文したもの。オンボードでDVIが出てればいらなかったんだけどね。
付け替える前に、ワットメーターで計測しておく。

DSC_0489.JPG

アイドル時で、59Wとなった。
では、交換してみよう。

ドライバをインストールしないと、残念な画面表示になるが、ドライバを入れればちゃんとする。モニタ最高の解像度にして、アイドル時で計測すると... 55Wか。
ということは、4W削減できたことになる。やった。

DSC_0493.JPG

一日7時間稼働しているとすると、1日で28W削減。30日で840W削減か。

性能的にも、まったく問題なし。X1300よりも快適な感じ。動画再生支援も最新のものがついている。試しにDVDを再生させてみたが、CPU負荷がほとんどかかっていない。5%もいかない感じ。
出力ポートがDVI、HDMI、VGAと3つある。HDMI->DVIの変換ケーブルがあったので、これで、ふたつモニタを付けてみた。ちゃんとマルチモニタでも使えた。

これで、ちりがひとつ積もった。

サイト内を検索

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。



Copyright Atsushi Asai Google+朝井淳
[改訂第4版]SQLポケットリファレンス

[改訂第4版]SQLポケットリファレンス

  • 作者: 朝井 淳
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2017/02/18
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

イラストで理解 SQL はじめて入門

イラストで理解 SQL はじめて入門

  • 作者: 朝井 淳
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2019/05/16
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

[データベースの気持ちがわかる]SQLはじめの一歩 (WEB+DB PRESS plus)

[データベースの気持ちがわかる]SQLはじめの一歩 (WEB+DB PRESS plus)

  • 作者: 朝井 淳
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2015/03/03
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

Access クエリ 徹底活用ガイド ~仕事の現場で即使える

Access クエリ 徹底活用ガイド ~仕事の現場で即使える

  • 作者: 朝井 淳
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2018/05/25
  • メディア: 大型本

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。