SSブログ

カメラのしくみ 発表会を撮影する [カメラ]

うちの奥さんは、チェロを習っている。でもって、その発表会が年に一回ある。毎年、地元のホールでやっている。
ホールはとてもお金がかかってます的な感じの立派な施設。こういう公共施設は税金を払っているんだから利用しないともったいない。

DSC_0697.JPG

ホールの中はこんな感じ。小ホールだからわりとこじんまりしている。お客さんも身内だけなので、100人も入っていない。この日は、他に大ホールでも、中ホールでもイベントがあり、駐車場がえらく混んでいた。

DSC_0704.JPG

いつもは、演奏を記録する目的で、ビデオカメラで撮影している。演奏なので、映像より音の方が大事。最近のデジイチには、動画や音声を録画できるものもあるが、D3000には動画撮影機能はない。仮に動画撮影できたとしても、記録メディアがFlashメモリであるため、容量が数ギガでしかない、SDカードで1時間以上ある発表会をまるまる撮影するのは、困難か。バッテリーも少々心配。

ということで、今回は、いつも通りビデオカメラ(sonyの昔のデジタルテープのハンディカム)とD3000を持って会場入りしてみた。
ビデオの方は三脚に固定して、録画しっぱなしにしておく。

割と後列の方に陣取っている。ビデオカメラで引いた状態で舞台全体がぎりぎり入るくらいの場所。音的には、どこでも大差ないであろう、という素人考え。なにせ、ビデオカメラに付いている、マイクで録画、録音しているので、多分どの席でも同じと思われ。
録音専用のデバイスもあるので、音はそっちで撮った方がよいのか。

ビデオカメラで撮影しながら、スチルカメラでも撮影というのは、けっこう忙しい。でもって、デジイチで撮影すると、どうしても「パシャ」っていう音がしてしまう。ピント合わせ時の電子音はOFFにしているものの、シャッターを切ったときの反射鏡が動く時の音はどうしても消せない。
すぐそこで、ビデオ撮影しているので、どうしても「パシャ」という音が入ってしまうので、D3000ではあまり撮影できなかった。
バンドの演奏のように爆音はしないし、半分、素人の発表会なので、音量もそれほど大きくない。なるべくじっとしていなければならないのである。
そういう意味では、最前列から撮影した方がよいのか。はたまた、ビデオは離れた位置で撮影した方がいいのか。課題は多い。指向性マイクを付けた方がよいのか...

にしても、撮影技術が上がったところで、演奏の腕が上がるわけでもないので、その辺りは気が楽ではある。スイッチを入れ忘れたり、テープが切れたりして撮影できない状態でもない限り、奥さんには怒られはしない。

DSC_0692.JPG

なにやってるニャ?

次回は、開放にするとピントが合わない>>

カメラのしくみを最初から読むなら、以下からどうぞ
カメラのしくみ VR 手ぶれ補正機能


サイト内を検索

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました


Copyright Atsushi Asai Google+朝井淳
[改訂第4版]SQLポケットリファレンス

[改訂第4版]SQLポケットリファレンス

  • 作者: 朝井 淳
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2017/02/18
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

イラストで理解 SQL はじめて入門

イラストで理解 SQL はじめて入門

  • 作者: 朝井 淳
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2019/05/16
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

[データベースの気持ちがわかる]SQLはじめの一歩 (WEB+DB PRESS plus)

[データベースの気持ちがわかる]SQLはじめの一歩 (WEB+DB PRESS plus)

  • 作者: 朝井 淳
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2015/03/03
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

Access クエリ 徹底活用ガイド ~仕事の現場で即使える

Access クエリ 徹底活用ガイド ~仕事の現場で即使える

  • 作者: 朝井 淳
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2018/05/25
  • メディア: 大型本

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。