SSブログ

DIYでVESAアームにカメラ雲台を付けた話 [カメラ]

本日はDIYでVESAアームにカメラ雲台を付けた話である。

IMG_0130.jpg

Nikon Z fc用のグリップを購入した話をしたが、このとき自由雲台も購入している。





なんでかというと「VESAアームにカメラを付けられないか?」と思ったから。

アームにカメラなんか付けてどうすんの?と思われるかも知れない。
それは、MacBookのトラックパッドを操作している様子を動画にできないかと考えたからである。
モニタの上にカメラが付いていたら「Zoomなんかで便利かも」とも思っている。

小さいWebカメラならクリップで十分止まっていてくれる。しかし普通のカメラだとちょっときつい。Z fcはそれなりに軽いが、それでもクリップだとちゃんと固定されない。
ちゃんとした雲台が必要。

VESAマウントのオプションとかで、長尾製作所あたりが作って売っているのではないかと探し始めた。

あるにはあるのだが、アームを占有してしまう。


長尾製作所 モニターアーム用 VESA カメラ&マイクマウント NB-MV001MH

長尾製作所 モニターアーム用 VESA カメラ&マイクマウント NB-MV001MH

  • 出版社/メーカー: 長尾製作所
  • 発売日: 2020/06/15
  • メディア: Personal Computers




モニタと雲台の両方をくっ付けたいのよね。
とさらに探してみると、ホームセンターで売っているアングル材で自作した人の記事を発見。

https://twitter.com/shrhdk/status/1287360409612111876

これをマネしてみるか。

と思って買ってきました。

DSC_1073[1].jpg

300mmのフラットバーを2本。
450mmのアングルを1本。
アングル材固定用のボルトとナット一袋。
M4 12mmのネジ一袋。

フラットバーを縦方向に付ける。

DSC_1074[1].jpg

VESAマウントのネジはM4。規格は10mmの長さみたいなのだが、フラットバーの厚みを考慮して、12mmを付けてみる。しっかり固定できるように、ネジ式のやつにする。

DSC_1075[1].jpg

片方だけ付けてみたらこんな感じになった。

DSC_1076[1].jpg

片側だけ外して、隙間からフラットバーを差し込む方法で装着できた。
同じ要領で反対側にも装着。

DSC_1077[1].jpg

450mmのアングルを横に橋渡しするようにして固定したら一応完成。

IMG_0124.jpg

後は、自由雲台を取り付ければOK。

IMG_0126.jpg

IMG_0127.jpg

ちょっと重たくなるので、アームのバネをきつくして調整した。
なかなかいい感じじゃない?

IMG_0128.jpg



















サイト内を検索

nice!(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0



Copyright Atsushi Asai Google+朝井淳
[改訂第4版]SQLポケットリファレンス

[改訂第4版]SQLポケットリファレンス

  • 作者: 朝井 淳
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2017/02/18
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

イラストで理解 SQL はじめて入門

イラストで理解 SQL はじめて入門

  • 作者: 朝井 淳
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2019/05/16
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

[データベースの気持ちがわかる]SQLはじめの一歩 (WEB+DB PRESS plus)

[データベースの気持ちがわかる]SQLはじめの一歩 (WEB+DB PRESS plus)

  • 作者: 朝井 淳
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2015/03/03
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

Access クエリ 徹底活用ガイド ~仕事の現場で即使える

Access クエリ 徹底活用ガイド ~仕事の現場で即使える

  • 作者: 朝井 淳
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2018/05/25
  • メディア: 大型本

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。