SSブログ

鉄のフライパンでカレー焼きそばを作る ちゃんと熱すればくっつかないよ [食べたもの]

本日は、久しぶりに「鉄フライパン」ネタである。

焼きそばが「フライパンにくっつく」という検索が多いみたいなので、本日のお昼に作った「カレー焼きそば」を作っている様子をアップしてみたいと思う。

まず材料は、ご覧の通り、豚肉とキャベツである。
当たり前ではあるが、キャベツも肉も適当な大きさに切っておく。

DSC_1028.jpg

フライパンを熱して、自動的に弱になったら油をしく。油も少々熱くならないとくっつきやすいので、十分に熱する。
フライパン、油が熱せられたら、豚肉を投入。

DSC_1030.jpg

入れた後、しばらくは「動かさないで放置」しておいた方が良い。フライパンを熱していれば、ジュージューと結構な音がするはず。それに煽られて、あせって菜箸で転がそうとすると、逆にくっついてしまう。
あまりに放置すると焦げてしまうので、いい感じになってきたらひっくり返すと理想的。しかし面倒なので、いつも野菜を上にバサッと乗っけてしまう。

DSC_1031.jpg

今回は野菜はキャベツだけだが、もやしとかニンジン、しいたけなどを一緒のタイミングで入れても良い。
野菜を入れる際もかき混ぜたくなるが、しばらくはじっと見ているだけ。そのうち野菜からいい感じの水分が出てきて、蒸し焼きのような状態となる。

DSC_1033.jpg

肉と野菜にある程度火が通ってきたら、麺を投入。麺は電子レンジでチンしておくと良い。
ソースが粉末のタイプである場合は、麺を入れてちょっとしたら粉末ソースとお湯または水を入れて、ジュージューやるのだが、今回のカレー焼きそばは、液体のソースなので、お湯だけを先に入れる。
水よりお湯の方が、フライパンの温度が下がらないので、麺がくっつきにくくなる。レンジでチンするのはホグレやすくするためと温度が下がらないようにするため。
ここまで、火加減の調整はしていない、中火のままかな。最後まで強気でいくのである。

DSC_1034.jpg

麺がほぐれてきたらソースを投入。全体に馴染んできたら出来上がり。
ソースを絡める時はフライパンを振った方が良い。パスタのソースを絡める時の要領と同じかも。
肉、野菜を炒める時は、フライパンは極力振らない。火から外すと温度が下がってしまうので。具を動かしたい場合は、ガタガタと揺すった方が良い。

DSC_1035.jpg

ちょっと焦付きができたが、いつもこんなもん。

DSC_1036.jpg

炒め物には、やっぱり鉄フライパンだな。


鉄のフライパン、慣れれば使い易いですよ、奥さん。

本日は、以上。


リバーライト 極 ジャパン フライパン 26cm J1226

リバーライト 極 ジャパン フライパン 26cm J1226

  • 出版社/メーカー: リバーライト
  • メディア: ホーム&キッチン







サイト内を検索

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:携帯コンテンツ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。



Copyright Atsushi Asai Google+朝井淳
[改訂第4版]SQLポケットリファレンス

[改訂第4版]SQLポケットリファレンス

  • 作者: 朝井 淳
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2017/02/18
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

イラストで理解 SQL はじめて入門

イラストで理解 SQL はじめて入門

  • 作者: 朝井 淳
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2019/05/16
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

[データベースの気持ちがわかる]SQLはじめの一歩 (WEB+DB PRESS plus)

[データベースの気持ちがわかる]SQLはじめの一歩 (WEB+DB PRESS plus)

  • 作者: 朝井 淳
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2015/03/03
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

Access クエリ 徹底活用ガイド ~仕事の現場で即使える

Access クエリ 徹底活用ガイド ~仕事の現場で即使える

  • 作者: 朝井 淳
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2018/05/25
  • メディア: 大型本

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。